中頓別町地域おこし協力隊

北海道枝幸郡「中頓別町」の地域おこしに関わる様々な活動をご紹介します!
2021-12-08 (Wed)

「ワイン醸造用ブドウ栽培担当者の冬の過ごし方」

皆様お久し振りです。 ワイン醸造用ブドウ栽培担当齊藤です。前回は8月末に投稿しまして、その後の栽培の様子を少し紹介し今後の冬の間どの様に過ごしていくか等綴っていきたいと存じます。少し前の話になってしまいますが、10月17日ブドウを約23㎏収穫しました。昨年は1.2㎏程だったので約20倍収穫出来ました。 11月に剪定作業も行いましたが剪定の詳細は次回以降に報告したいと存じます。10月17日は初雪の舞う寒い日だったので...
2021-11-26 (Fri)

三年が経ち台湾隊員の感想

みなさんこんにちは、シエイです。先日の11月17日をもちまして、中頓別町地域おこし協力隊としての3年間の任期を終え、卒業となりました。大学の頃、インターンシップで中頓別町に訪れたことがきっかけとなり、中頓別町の地域おこし協力隊として働くことになりました。着任してからは、道の駅ピンネシリで接客や商品販売、海外向けSNSやECサイトの運営等に携わってきました。3年間という短い期間ではありましたが、関わって...
2021-10-31 (Sun)

【頓別川】ゴムボートに乗って釣り人を撮ったり鮭のヒレを見たりの日

毎度お世話になっております!中頓別町地域おこし協力隊のよっしーです今日は、中頓別町のネイチャーガイド三浦氏(※)からの※釣り、野生生物写真、森のテクテク散策が得意なガイドさん「よっしー、頓別川に鮭上がってきてるから観に行こう!」というお誘いで、急遽ゴムボートに乗って中頓別を流れる頓別川に鮭見学に行ってきました!季節は紅葉のピーク。後はゆっくり葉が落ち冬が近づいてきます。思い立ったら「ぷらっ」と川下りに...
2021-10-26 (Tue)

多機能型事業所DO直売所「よってね」のご紹介――みんなで編んだあのかごは・・・――

みなさん、こんにちは。協力隊員の植村です。今回の記事の舞台は、2021年4月に中頓別町内にオープンした、多機能型事業所DO直売所「よってね」(運営:障がい者支援施設天北厚生園)。天北厚生園運営の就労継続支援B型事業所「多機能型事業所DO」の畑で作られた野菜や原木しいたけを販売する直売所です。建物の1階部分が直売所兼、DOのメンバーさんの日中作業場、2階部分は、障がい者グループホームになっています。店内には、喫茶...
2021-10-26 (Tue)

新人協力隊員の自己紹介:植村友貴(2021年7月着任)

中頓別町地域おこし協力隊ブログをご覧のみなさん、はじめまして。今年の7月より、保健福祉課所属の地域おこし協力隊員として働いております、植村友貴と申します。中頓別町地域おこし協力隊Facebookではすでに自己紹介をさせていただきましたが、ブログ記事を書くのは今回が初めてです。ということで、改めまして、簡単に自己紹介をさせていただきます!私が初めて中頓別町を訪れたのは約3年前。「既存の福祉施設とは異なる『地域...