Top Page › くらしのこと › 新年のご挨拶(山下)
2018-01-09 (Tue) 07:30

新年のご挨拶(山下)

新年も早いもので一週間程が経過しました。
明けましておめでとうございます、隊員の山下です。

DSC_0541.jpg
 

昨年4月から中頓別町に有害鳥獣対策員として引っ越してきましたが、何故だか遠い昔のように感じられます。

自分の仕事は、役場に連絡が入る、出没した鳥獣(アライグマ・ヒグマ等)への対応や、町の猟師さんが有害鳥獣駆除で捕獲したエゾシカの報奨金の取り扱い等を行っています。

また、駆除活動を行っている猟師さんの活躍を間近で見ていた自分も
「いざ、銃を持って猟に繰り出したい!」
と思うようになり、鳥獣対策の仕事と並行して、銃の所持許可を目指して少しずつ手続きを進めていきました。

そして去る12月、手続きが無事合格したことで、ようやく自分の銃を所持する事が出来るようになりました。実際に狩猟を行うためにもう少し準備を行い、念願の猟師デビューを果たしたいと思っています!

P1061981.jpg

このような初めて体験する事柄の連続で、昨年度はあっという間に季節が走り去っていったように思いました。


そんな年の暮れに、知り合いの猟師さんより一本の電話が入りました。
「猟で雪山の中へ入るけど、一緒に来ないか?」
というお誘いでした。
自分にとっては実際の現場を見ることが出来るまたと無いチャンス!
百聞は一見に如かず、という事で、朝から夕方にかけて実際の猟に同行させてもらいました。

雪の降り積もった林道から、段々と雪山へと入っていきました。(一枚目の写真の風景です)
すると自分にとっては見慣れたある形の物が…

DSC_05421.jpg

お目当ての『エゾシカの足跡』を見つけました!実際の姿はまだお目に掛かれていませんが、この場所の近くに居ることは確かなようです。さらに雪山を奥に分け入っていくと…

DSC_0545.jpg

先程の足跡が比にならないほどの、沢山の足跡を発見しました。近づいてよく確認してみると、猟師さんから「エゾシカの足跡も有るが他の動物のもあるな」とのこと。後で調べるとタヌキやキツネの足跡を見かけることが出来ました。

その後もエゾシカを探し続けましたが姿を見ることは叶わず。行きとの時間を見越して、帰る途中では実際の現場で様々な技術を教えてもらいながらの早目の下山となりました。

DSC_0547.jpg

今回雪山に入って感じた事は北海道の自然、とりわけ中頓別の自然の豊かさに驚かされました。写真で撮影した足跡はほんの数枚ですが、実際は奥に入り歩けば歩くほど足跡の密度が増していき、撮っていてはきりが無いと思ってしまうほどでした。
また、それに伴い樹皮が剥がされている樹木の数も少しずつ目立つようになっていました。今全国を騒がせている有害鳥獣の問題がここにもやってきているという事に実感が湧きます。

豊かな自然のこの町で、自分は有害鳥獣対策員として、また一人の猟師として何をすることができるのか、これからの新しい一年の中で探し出して、今後の活動を行っていきたいと思います。

今年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



2018-01-09

Comments







非公開コメント