Top Page › くらしのこと › 恐るべし!行者にんにく…ッ
2017-04-14 (Fri) 10:24

恐るべし!行者にんにく…ッ

雪が解けてくると、山菜のシーズンです。
早速採れはじめているそうですね。

道の駅では、町内の人がとってきた山菜を例年販売しているのですが。
今年度初物の「行者にんにく」が、道の駅の事務所にやってきました。

RIMG0955.jpg 

「行者にんにく」は、北海道内では様々な呼称があります。
一般的には「ヒトビロ」「キトビロ」等と呼ばれています。
それらではない俗称を使う地元の人が多いかな。

それを小分けの袋にして
RIMG0956.jpg 
道の駅の野菜コーナーで販売することになりました。

「行者にんにく」は、ジンギスカンの肉と一緒に焼いて食べたり、餃子に入れたり、
食べ方はいろいろあるそうです。
もともと、家で山菜を採りに行くことがなく、
おすそ分けでたまにいただくことがあるくらいで、
滅多に食卓に上る家庭で育っていませんので、
改めて「行者にんにく」を食してみようかな…と思っています。

この「行者にんにく」。
食べるときは独特の香りに要注意!
…というか、この袋詰めの時点で、もう事務所の中はすごいことになってしまいました。
うわさには聞いていましたが、こんなに強烈とは…。
10メートルぐらい離れた場所にいても香るぐらい(汗)

食べるときは、日程を考えましょう(苦笑)

(篠田)
スポンサーサイト



2017-11-17

Comments







非公開コメント