2017-03-15 (Wed)
17:19
✎
こんにちは。篠田です。
早速ですが、この写真をご覧ください。
木の年輪です。
この状態を見て、こんな会話のやりとりが…。
「…この木は下側が北だね…」と参加者。
「…そうですね」と木を切った人。
私はなんでわかるんだ?…と思ったのですが。
今日、旭台地区の森の中でホースロギング(馬による搬送)の研修会が行われていました。
参加した地域の高齢の方々が口をそろえて教えてくれました。
木の年輪をよーく見ていただいて。
上側が間隔が狭くなっていて、下側が間隔が広くなっていませんか?
自然環境の厳しい方角に木の幅は大きくなるのです。
木は寒さを防ごうと、厳しい方を太くする性質があるのだとか。
過去に木材で栄えたマチの知恵というか、木の知識の伝承がそこに垣間見えた会話でしたね。
(篠田)
スポンサーサイト
↻2017-11-17