2017-01-13 (Fri)
13:02
✎
篠田です!
今日は上杉隊員と2人で、観光資源調査!
道の駅ピンネシリの裏の登山口からその周辺を歩いてきました!
見てごらんのとおり。
…すごい雪積もってるじゃないですか!
心配ご無用。
こういった山道を歩くには素敵なアイテムを上杉隊員が用意してくださいました。
…といっても上杉さんが常駐しているそうや自然学校の備品ですけど。
ジャーン!
スノーシュー!!
靴のそこにこのスノーシューを敷いて歩きます。
このスノーシュー…要は西洋かんじきを靴につけて歩くことによって、
雪が積もっているところでも、ズボズボ埋まらずに歩くことができるのです。
ピンネシリ岳は、最近、道の駅に車を停めて、
スキーやボードを担いでスノーシューを履いて山に登っているお客さんの光景をよく目にします。
このスノーシューを履いて、今日は散策するという調査です。
いい感じに晴れていましたので、写真もいいものが取れます。
新たな発見や驚き等、初めてスノーシューを履いてみてこういった山歩きも面白いなと感じてしまいました。
実際に歩いてみて、マイスノーシューを購入したくなりました!
天北線の廃線跡や、牧草地など歩いたり、
夏場では笹竹が生い茂ったりしていて歩けないところも多いので
いろいろなお客さんの要望に合わせてコースを決められたらいいかなと思ったり。
これは貴重な散策体験となりました!
次は鍾乳洞をスノーシューで散策してみたいですね。
「スノーシュー体験」のお問い合わせは
そうや自然学校 01634-8-3611
もしくは、中頓別町役場産業建設課 01634-6-1111(代)
で受け付けています。
スポンサーサイト
↻2017-07-18