2021-10-26 (Tue) ✎ 多機能型事業所DO直売所「よってね」のご紹介――みんなで編んだあのかごは・・・―― Read this article みなさん、こんにちは。協力隊員の植村です。今回の記事の舞台は、2021年4月に中頓別町内にオープンした、多機能型事業所DO直売所「よってね」(運営:障がい者支援施設天北厚生園)。天北厚生園運営の就労継続支援B型事業所「多機能型事業所DO」の畑で作られた野菜や原木しいたけを販売する直売所です。建物の1階部分が直売所兼、DOのメンバーさんの日中作業場、2階部分は、障がい者グループホームになっています。店内には、喫茶... … 続きを読む
2021-08-12 (Thu) ✎ 久しぶりの投稿です Read this article 2018年の投稿から約3年間発信が途絶えてしまい、久しぶりの投稿となります。そして、はじめまして。地域おこし協力隊員事業の担当となりました中頓別町役場産業課観光まちづくり推進室の飯田と申します。よろしくお願いいたします。さて、この3年間で協力隊員の入れ替わりがありました。卒業した隊員の中では、中頓別町に残り起業、就職をして活躍している隊員、 山下さん~隊員時代に携わっていた有害鳥獣対策業務を町から... … 続きを読む
2017-11-27 (Mon) ✎ 山や野を育てる仕事~養蜂家・吉岡伸次さんに聞く(下) Read this article 篠田です。前の記事からの引き続き養蜂のお話です。(上からの続き)蜂箱撤収のお手伝いをしに、10月下旬の朝、蜂箱が並べられている作業場にお邪魔しました。この日は、今シーズン初めて氷点下の朝でした。道路もところどころ凍っていました。待ち合わせの時間の朝7時に行くと、もうすでに、作業の方がいらっしゃいました。作業に来た皆さんと談笑する吉岡さん(左から3人目)この日の作業に訪れていたのは、私と吉岡さんを除いて... … 続きを読む
2017-11-17 (Fri) ✎ 山や野を育てる仕事~養蜂家・吉岡伸次さんに聞く(上) Read this article こんにちは。篠田です。中頓別に住む人や仕事で関わる人などを中心にインタビューをし、町の魅力を探る企画を行っています。前回は、中頓別でチーズづくり40年。移住希望者がやってくる店を続けて。高橋憲一さんに聞くをお送りいたしました。今回は第3弾となります。中頓別町では、2016年11月より郵便局のふるさと納税サイト「ふるさとプラス」を利用したふるさと納税の受付を行っております。ふるさと納税で寄付いただいた方への... … 続きを読む
2017-10-17 (Tue) ✎ 中頓別でチーズづくり40年。移住希望者がやってくる店を続けて。高橋憲一さんに聞く Read this article 中頓別に暮らす人にインタビューをして、町の魅力を探る記事。前回は、藤井地区の木炭づくりについて取り上げました。木を育てるための炭づくり じんぺい窯・岩田さんに聞く(上)木を育てるための炭づくり じんぺい窯・岩田さんに聞く(下)その第2弾です。道の駅ピンネシリの商品に「ルーシュ」というカマンベールチーズが販売されています。 「ルーシュ」チーズ。中頓別の小さなチーズ工房でつくられた、中頓別を代表す... … 続きを読む