中頓別町地域おこし協力隊

北海道枝幸郡「中頓別町」の地域おこしに関わる様々な活動をご紹介します!
Top Page › Category - くらしのこと
2018-07-12 (Thu)

中頓別町地域おこし協力隊通信2018年7月号

中頓別町地域おこし協力隊通信2018年7月号はこちらからダウンロードできます。今月号は町の農業体験交流施設、「食彩工房もうもう」に新しく協力隊員として所属する泉隊員と、そうや自然学校の子ども事業を紹介します。「食彩工房もうもう」はパンやピザ、チーズやアイスクリームなど様々な食品の手作り体験が出来る施設です。泉隊員はここでなかとん牛乳の製造や新たな特産品の開発に取り組んでいます。自分で手作りするアツアツ...
2018-06-21 (Thu)

中頓別町地域おこし協力隊通信2018年6月号

中頓別町地域おこし協力隊通信2018年6月号はこちらからダウンロードできます。今月号は保健福祉課に所属する岡隊員が、立ち上げ準備からオープン当日までを深く関わってきた「なかとんカフェ」のお話です。場所は保健センター内、国道からも見えるピンク色ののぼりが目印です。営業時間は平日の10時30分から15時まで、1回100円にてコーヒー等の飲み物をお代わり無料にてご提供しています。地域の方々が気軽に集える場所としてオー...
2018-05-23 (Wed)

中頓別町地域おこし協力隊通信2018年5月号

中頓別町地域おこし協力隊通信2018年5月号はこちらからダウンロードできます。今月号は平成30年3月をもって協力隊を卒業した中野元隊員が、町のお菓子店「とらや」さんの事業を承継し、新しく「中野商店」をオープンするまでのお話です。中野元隊員のこれまでとこれからの活動を間近で見て、自分たちも町とより一層深く関わっていきたいと思いました。...
2018-04-27 (Fri)

山菜の宝庫

こんにちは。隊員の北川です。ついに、今か今かと待ち続けていた山菜の季節がやってまいりました。中頓別へ移住してから初めての春……。以前から町の人たちから、「雪解けの頃にはアレがどこにでもわんさか生えてくる」だの、「あのエリアには人が入らないからアレが独り占め出来る」だの聞き続けていたので、「アレ」好きな私としては早くこの季節が来てほしくてたまらなかったのです。アレとはそう・・・・・・「行者にんにく」で...
2018-04-12 (Thu)

中頓別町地域おこし協力隊通信2018年4月号

中頓別町地域おこし協力隊通信2018年4月号はこちらからダウンロードできます。今月号は平成30年度中頓別町地域おこし協力隊の隊員紹介です。今月号より町の広報に記事を載せて頂けることになりました。協力隊の活動を少しでも多くの方に知っていただき、皆さんと一緒に中頓別町を盛り上げてまいりたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。  ...